fc2ブログ

from八ケ岳のさくらんぼ園

八ケ岳南麓の清里にあるさくらんぼ園の今。 一生懸命がんばっている園主一家と、本業そっちのけでさくらんぼにのめりこんでるバイトたちの物語。

肩こりの私に、強い味方ができました!

StretchPole
ストレッチポールご存じですか?

私は5分程、使っただけで、肩こりが楽になり、スッキリします。
肩こりがひどい私には、助かります。

(セラは新しい物体が来ると、しばらくソワソワしています。)

tekisuto
2~3度教室で体験して、はまってしまいました。
その後はテキストを見ながらですが、首、肩、腰、足などに・・・効果ありますよ

美味しい冬の頂き物♪

枯露柿です
昨年1年間、研修に来ていた息子さんのお父様が来られました。
干し柿(枯露柿)を頂きました。

果樹園をされてて、今の時期は干し柿の出荷でだそうです。
贅沢な美味しさでした。

実家の母は(広島)干し柿が大好物なので、
思わず注文をしてしましました。

末っ子の合格♪

あった25番!
本日朝!9時HPでの発表でした。
25番おめでとう!

本人は朝から、学校のスキー教室で、思いっきりスベッています
試験にすべらなく合格して良かった!
今年も春から良い年になりそうです。感謝

事務室からの果樹園
朝、起きると
家から見たさくらんぼ園は雪景色!きれいです♪
野生のすみれ
外に出ると、
毎年自然に庭に生える、野生のスミレ
雪の中でも咲いています
退屈なセラ
部屋に戻ると、
退屈そうなセラ、今回は重い雪です。
外に出ると、汚れるので散歩・遊びはおわずけです。。。

最後のシルバーベル

7Lのシルバーベル

園主の誕生日にと思い、1個だけ冷蔵庫に入れてた、7Lのシルバーベル!
を追熟させて・・ついに食べました。

ず~と冷蔵庫に保存しておけば、2月まで食べられます。
今年は収穫量も増えるので、来年の園主の誕生日には、
もう少し沢山食べられるかな~!

毎日園主は、西洋梨の剪定です、私の事務仕事も、申告を残すだけです。
いよいよ1月29日から、さくらんぼの剪定、1本1本、木と話しながらの作業です!
楽しいで~す受粉や収穫作業と違いゆっくりできま~す

年に1度の美術館!

二男の作品
芸術に縁のない岩原家ですが、年に1度、二男(小学6)の絵が今年も県特選に選ばれました。
山梨県立美術館へ、家族5人で行ってきました。
ミレーのチケット(種をまく人)
以前から、私はミレーの絵を見たかったものだから、そのあと興味のない園主を残し、
子供4人でミレー展へgo!!
絵の素晴らしさは勿論、農家の暮らしの様子等、ゆっくり見・感じたかったのに、
時間がなかつたのが悔しいです。
来れるチャンスをくれた二男へ感謝です。

09年初雪です❄

09年初雪

昨夜からの雪で、さくらんぼは喜んでいます。

雨が少なく、喉が渇いていたと思います。(冬の間は、栄養と水分をたっぶりもらってね!)

雪のため本日は、園主もセラもの~んびり

しかし、

私は雪が降ろうと嵐が来ようと、昨年からの山のような事務仕事があります。

数字が苦手な私は、今日も格闘中!

看板犬セラ♪

20090108190911.jpg
看板犬セラです!(ボーダーコリー2歳♀)

始めましてセラで~す❤
毎日、私は果樹園で走っていますゎん
さくらんぼシーズンには皆様に会えるの楽しみにしています♪



人間ドッグ行ってきました!

1月7日ブログスタートです!

そして夫婦で人間ドッグに行ってきました。

又、1年元気で働けそうです、良かった!

今年も岩原果樹園を支えて下さる、バイトの皆様、お客様よろしくお願いいたします!

佐藤錦!
明けまして、おめでとうございます
今年もさくらんぼをよろしくね!

 | HOME | 

Calendar

« | 2009-01 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

岩原果樹園

岩原果樹園

果樹園の様子と日々の出来事♡♥