fc2ブログ

from八ケ岳のさくらんぼ園

八ケ岳南麓の清里にあるさくらんぼ園の今。 一生懸命がんばっている園主一家と、本業そっちのけでさくらんぼにのめりこんでるバイトたちの物語。

ラ、フランスの前にオーロラを収穫します!

116_1677.jpg
いよいよ!西洋梨の収穫まじかです。
ラ、フランスの前にオーロラという早い品種の収穫からです。
食べごろになると、緑の皮が黄色くなりとても分かりやすい品種ですョ。
116_1680.jpg
岩原果樹園の特徴は棚栽培と西洋梨全てに袋を掛けています、
それには、大切な理由があります。
味覚の秋ですネ・・これから美味しい果物が沢山食べれれます!
楽しみ・・・これ以上太らないように注意しなくては・・・。

さくらんぼの木にお礼!

116_1668.jpg
夏の農作業の中で、たい肥まきは特に大変です!汗ダクダクで頑張りました。
木の様子を見ながら、アルミスコップで1杯1杯、まいていきます。
116_1640.jpg
来年も美味しいさくらんぼが、たくさんなりますように・・・・・岩原果樹園
                      

ダック君が遊びに来たよ♪

116_1656.jpg
収穫最終日にさくらんぼのコンポートを作りました。
甘さをかなり控えて作ったので、日持ちがしない為今日からコンポートの解禁です。
116_1672.jpg
東京から知人が来られるのでさくらんぼのシャーぺットとゼリーを作りました。
まだ、さくらんぼが終わって1ヵ月もたたないのに、懐かしいさくらんぼの味です。
116_1674.jpg
セラは一緒に来たダック君と、楽しく遊びました。
又、いらして下さいね♪
             岩原果樹園

オレンジ色のタマゴダケ!

116_1662.jpg
初めてタマゴダケを見ました。
本当にタマゴを破って鮮やかなオレンジの傘が出てきます。
116_1663.jpg
オレンジのキノコを最初に食べた人は勇気があったと思います。
香りはほとんどしません。
夏のキノコは珍しいですよね!
本当にきれいなタマゴダケでした。

フクロウに囲まれた楽し~い時間でした。

116_1659.jpg
さくらんぼも無事終わり、ゆとりの時間もできました。
お茶に誘われパートさん宅へ、お邪魔しました。
リビングに可愛い~いフクロウの彫刻がたくさんあり思わず写真を撮ってしまいました。
116_1658.jpg
どれもすぺて、だんな様の手作りです。
暖かいぬくもりを感じる作品ばかりで思わず笑顔になりました。
お料理上手の奥様に手作りケーキをいただき、楽しい時間をありがとうございます。
116_1664.jpg
いただいた花の苗も咲き始めました
お手伝いをして頂けるパートさん皆様には、本当に恵まれています、感謝です。
又お邪魔させて下さい。

山梨のさくらんぼが沖縄のマンゴになりました♪

116_1619.jpg
113_1319.jpg
今年も岩原果樹園の大粒さくらんぼを、沖縄の知人宅にお届け致しました。
そして・・・・・2週間後
116_1651.jpg
沖縄の完熟マンゴが岩原果樹園に届きました。
トロピカルフルーツです美味しく頂きました

 | HOME | 

Calendar

« | 2009-08 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

岩原果樹園

岩原果樹園

果樹園の様子と日々の出来事♡♥