fc2ブログ

from八ケ岳のさくらんぼ園

八ケ岳南麓の清里にあるさくらんぼ園の今。 一生懸命がんばっている園主一家と、本業そっちのけでさくらんぼにのめりこんでるバイトたちの物語。

今年の授粉作業のピークはゴールデンウィークです。

120_2071.jpg
今朝から、冷たい雨です。
120_2073.jpg
開花が遅く、作業をお願いしているパートさんには、
待って頂いて申し訳ない気持ちです。
120_2074.jpg
ピークの授粉作業はゴールデンウィークになりそうです。
今年、大学に行った長男に、
美味しいもの食べに連れて言ってあげるからと言っては
帰ったら、手伝いを期待しています。


雪おろしの昨夜でした!

107_0798_20100417134750.jpg
少し咲いたさくらんぼの花も、この寒さで足ふみしています。
が・・園主と私は低温対策で練炭を用意したと思ったら、この雪です
120_2019.jpg
ハウスの天井が雪壁で覆われています
2人でハウスの登り、雪落としをしましたが・・体力の限界です
120_2022.jpg
ここまでしたのだからと、言い聞かせ自宅に戻りました
早朝ハウスが大丈夫と確認しホットしましたが・・園主は60歳代になれば夜中に雪落としは無理だな~と
呟いていました!
授粉が大変といっても、綺麗な花が咲いてくれればそれだけでも感謝だとおもう昨夜でした。

開花前のさくらんぼのつぼみ!

120_2014.jpg
紅秀峰の先端が少しほころび始めました・・が
3月末の寒波で早いつぼみはかなり寒さの害を受けました。
120_2015.jpg
15日~16日とまた寒さきそうです
寒さに負けないで、乗り切って欲しいです。
人間にできることは、ささいなことです・・・頑張れ
120_2016.jpg
さくらんぼ園そばの桜(ソメイヨシノ)は綺麗に咲いています。
次は、さくらんぼの花達です
無事に綺麗に咲いてください。

長男の旅立ち♪

120_2011.jpg
4月4日、長男の大学入学式でした。
入学生約2800名です、長男は写真中央あたりです。

120_2003.jpg
桜の前で、お父さんと2ショット。
・・・・一人暮らしは心配です・・チャンと食べるかしら?・・

・・お手伝いに・・ゴールデンウィークには、さくらんぼの受粉に帰ってきてね~
いよいよさくらんぼの花が咲くと、受粉作業・・戦争です!ガンバ

 | HOME | 

Calendar

« | 2010-04 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

岩原果樹園

岩原果樹園

果樹園の様子と日々の出来事♡♥