fc2ブログ

from八ケ岳のさくらんぼ園

八ケ岳南麓の清里にあるさくらんぼ園の今。 一生懸命がんばっている園主一家と、本業そっちのけでさくらんぼにのめりこんでるバイトたちの物語。

本当に美味しい!ラフランスシャムできました。

DSC00687.jpg
ラフランスジャムを作りました。
DSC00688.jpg
火にかけたら、焦げないようにアクを取ります。
あまり洋梨はアクは出ません。
ラフランスの10%~15%の砂糖で十分甘いです。
DSC00692.jpg
仕上げにレモン汁を入れます。
ビンにシャムを入れて、20分程、煮沸消毒をします。
DSC00046_20111028203853.jpg
綺麗な黄色になります、本当に美味しいです。
ネット通販もできます(1本600円)
岩原果樹園

当園の西洋梨は棚栽培で二重の袋をかけて育てました。

DSC00637_20111022200807.jpg
ラフランスの販売が始まりました。
当園の西洋ナシは、棚栽培の二重の袋かけです。
実には農薬はかかりませんし、減農薬で栽培していますのでとても安心でです
DSC00685.jpg
収穫後の西洋梨は2度の冷蔵庫に入れ予冷を10日間以上します
冷蔵庫から室温に戻して追熟することにより、甘くジューシーになります。
追熟中は乾かないようにシートで覆っいいます
5L2k5.jpg
とても良い香りがし始めるとそろそろ食べごろです。岩原果樹園

落ちたラフランスと赤とんぼ

DSC00682.jpg
前回の台風で、収穫前のラフランスがかなり、落ちてしまいました。
悲しいですが、これも相手が自然ですものしかたありません
先月ハウス沿いにひいていた側溝が20枚ほど盗まれてしまいました。
これは相手が人間です。。。相手が自然でない分かなり悲しかったです
DSC00681.jpg
オーロラは日に日に美味しくなり、食べごろの黄色に変化しています。
10日からラフランスの収穫です。。楽しみ
DSC00684.jpg
我が家の壁に、トンボが止まり日なたぼっこをしていました、写真を撮ろうとしている間に
かなり飛んでしましました。
見えます???赤とんぼでした!!

日の出と青いエビ??

DSC00643.jpg
先月、伊勢神宮にお参りに行った時、泊まったホテルでの日の出です
綺麗でした!!
DSC00674.jpg
で、青い伊勢エビ????を食べました???食べてみたかった!!
梨木
後、1週間もすればラフランスの収穫です。
楽しみです、農作業の中でも収穫が一番楽しいです、
収穫を皆様も体験できればと思うほどです。

 | HOME | 

Calendar

« | 2011-10 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

岩原果樹園

岩原果樹園

果樹園の様子と日々の出来事♡♥