fc2ブログ

from八ケ岳のさくらんぼ園

八ケ岳南麓の清里にあるさくらんぼ園の今。 一生懸命がんばっている園主一家と、本業そっちのけでさくらんぼにのめりこんでるバイトたちの物語。

さくらんぼの作業風景!

PA0_0034.jpg
脚立に乗り、多くある実はハサミで落とし、糖度と粒張りを良くする為の作業です
毎日10人~15人のパートさんに来て頂き、西洋梨も摘果しています
PA0_0033.jpg
新しく出た新芽も先端を切り落とします、余分な成長を止め栄養分を実にいきわたらせます
PA0_0032.jpg
もうパチンコ玉より大きくなっています。
岩原果樹園
http://www.sakuranbogari.jp

さくらんぼ・洋梨と摘果作業中!

PA0_0031.jpg
さくらんぼも少しづつ大きくなりました。
小さい粒は大きくならず、落ちてしまいます。
PA0_0020.jpg
洋梨も摘果作業をしています。
さくらんぼは脚立に乗りますが、梨は棚仕事です、肩・首がパンパンになります。
PA0_0029.jpg
お客様に頂いた、ジャーマンアイリスが今年初めて開花しました

さくらんぼ園内はグリーンのカーテンとカーペットです。

PA0_0026.jpgさくらんぼ授粉用のハケですダチョウの毛です!
PA0_0027.jpg本当にお世話になりました、しっかり洗い、乾かし!来年まで防虫剤に守られます
PA0_0024.jpgもう、さくらんぼ園内はグリーン1色です
PA0_0023.jpg
花の中央からマッチ棒の先ほどのさくらんぼの顔が見えます

さくらんぼの授粉作業が終了しました!パートの皆様ありがとうございました。

PA0_0018_20120509171211.jpg
ラフランスの花です。
収穫は秋なのに、花はさくらんぼと同じ時期に咲きます
PA0_0016.jpg
さくらんぼの花はソメイヨシノの桜と違い、純白です
今年は、今までになく授粉期間の短い年でした。
先日、5月8日に授粉作業が終了しました、少しホッとしています。
今年も豊作かな??
PA0_0019.jpg
役目を終えたさくらんぼの木です、パートさんの暖炉のマキになります。
スモークチップにもなるので、
マキにしても良い香りがし喜ばれています

 | HOME | 

Calendar

« | 2012-05 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

岩原果樹園

岩原果樹園

果樹園の様子と日々の出来事♡♥