fc2ブログ

from八ケ岳のさくらんぼ園

八ケ岳南麓の清里にあるさくらんぼ園の今。 一生懸命がんばっている園主一家と、本業そっちのけでさくらんぼにのめりこんでるバイトたちの物語。

メロンの苗がすくすく育っています!

PA0_0055_20140430143707b1f.jpg
さくらんぼの花とたんぽぽの黄色がとても綺麗です!
園内は除草剤を使用しないので、たんぽぽやクローバーで土地が肥えています
PA0_0058.jpg
さくらんぼの授粉作業の合間に、メロンの苗の温度管理!!
かなり大変ですが・・・種から育てるのは楽しいです。
果樹と野菜の違いを実感しています
PA0_0057.jpg
今年はマスクメロン2年目です・・・
昨年より美味しく、グレードアップを目指します岩原果樹園

さくらんぼの授粉作業中に美味しい差し入れ頂きました♪

PA0_0051.jpg
いよいよ、暖かくなりさくらんぼの花も咲き始めました
PA0_0050.jpg
大勢のパートさんに助けられ、頑張っています
PA0_0049.jpg
作業中にお客様から、洋梨のタルトを頂きました♪
疲れている時の、甘くて美味しいタルト最高です
ありがとうございます❤岩原果樹園

さくらんぼの接ぎ木

PA0_0035_2014040519571269f.jpg
ハウスの準備作業の合間でさくらんぼの接ぎ木をしました。
接ぎ木ナイフは園主の手作りです。こだわりなのか・・・ナイフは自分で作ります
PA0_0037_2014040519575401a.jpg
台木に美味しい実のなるさくらんぼの穂木を地上10~15センチの所で接ぎます。
この穂木は長年園内で育てたさくらんぼの中で最も優秀な木から選んだものです。
PA0_0036_2014040519571489e.jpg
この木に実がなリだすのは5~6年先です・・・・
収量が取れるのは10年先です
私たし達は1代目ですが・・
果樹の場合は2代目から本当に素晴らしい物が出来そうです
1代目の失敗という沢山の財産が次の世代に引き継がれれます!
野菜と違い長~い年月がかかります
岩原果樹園

さくらんぼのつぼみと桜のつぼみ✿

PA0_0033_2014040519571037d.jpg
本日のさくらんぼのつぼみです
PA0_0032_201404051957400d4.jpg
そしてさくらのつぼみですもう少しです!
PA0_0034_20140405195711f8e.jpg
メロンハウスです・・
只今ハウス内の土を土壌消毒中です、昼はハウ内は30度以上あります。
まるで真夏!!今年のメロン楽しみです
来週からさくらんぼハウスのビニールと網張りが始まります♪
いよいよ開花までの準備です岩原果樹園

 | HOME | 

Calendar

« | 2014-04 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

岩原果樹園

岩原果樹園

果樹園の様子と日々の出来事♡♥